ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ショッピング
Google
aaaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
ブログランキング ranQ(ランキュー)
人気blogランキングへ aaaaa 釣り情報ポータルFish/up aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa にほんブログ村 釣りブログへ aaaa にほんブログ村 アウトドアブログへ aaaa JRANKホームページランキング aaaa 秋の大収穫際 ポカポカ特集 秋の味覚特集 ケイズラボ特集 ラパラ特集
< 2006年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Back Lash BassMate-INFINITY グレゴリー特集 aaa グレゴリー特集 コロンビア特集 aaa コロンビア特集 ザ・ノースフェイス特集 aa ザ・ノースフェイス特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年05月14日

山の幸

両親が休みに兄の住む福井へ行ってきました。
何しに行ったかというと...

   山菜狩り

一昨年からの恒例行事なのですが、
今年は妻が妊娠中(37週)ということもあり私たちは断念しました。


↓こちらが戦利品です。


『土筆』と書いて『つくし』...読めませんでした!
頭は苦味が少しあるので、好みで残し
節の『かさ?』を剥いて、炒めてみました。


味付けは、砂糖と醤油で甘辛く炒め、玉子を入れました。
『つくし』の『しこしこ』とした食感が美味しかったです。



イモムシに見えません?

これは『こごみ』といってシダ類の植物です。
これは、あっさりとして癖も無くすごく食べやすい山菜だと思います。
さっと湯通しして鰹節をまぶし、ポン酢で食べました。


そして、山菜の王様と言えば!


『たらのめ』ですね。
意外と目に付くのですが、木が高かったり崖だったりと
手の届かない所に生えているのでなかなか採れません。
また、芽を全部採ってしまうと枯れるそうなので注意が必要です。
当然天ぷらにしていただきまいた。最高にうまかったー!

他には、
  
   『いたどり』         『うど』          『ふきのとう』


   
    『よもぎ』           『こしあぶら』

これらすべて天ぷらにして食べました。

『いたどり』は、物によって酸っぱ過ぎて食べれなかったりしましたが
さつまいものような香りがあるように感じ美味しかったです。

『うど』は、何と言っても苦味が強く母は、箸が進んでいませんでしたが、
私は苦いものが好きなのですごく美味しかったです。

『ふきのとう』は、なぜか両親(岩手出身)は『ばっけ』と呼ぶのですが
理由は分かりません。味は、ほろ苦くウマイ。

『よもぎ』は、食感がモチモチとして、また独特の香りが
美味しかったです。
ちなみに街中でよく見かけますが、排気ガスやら動物の排泄などで食べる気がしません。

『こしあぶら』は、香りがよく強いて挙げるとすれば、『春菊』の
ような香りがありました。個人的には『たらのめ』と同格かそれ以上
と思っております。


今回食べて思ったことは、独特の香り苦味は普段の食事で
なかなか口にすることが無く忘れかけていた『五味』を思い出させ
ていただきました。

         山の幸に感謝!



   ご~ち~そ~さ~ま~で~し~た~♪



にほんブログ村 釣りブログへ      
人気ホームページランキング
  


Posted by ジガー at 02:19Comments(2)うまかったよ!