ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ショッピング
Google
aaaaaaaaa aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
ブログランキング ranQ(ランキュー)
人気blogランキングへ aaaaa 釣り情報ポータルFish/up aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa にほんブログ村 釣りブログへ aaaa にほんブログ村 アウトドアブログへ aaaa JRANKホームページランキング aaaa 秋の大収穫際 ポカポカ特集 秋の味覚特集 ケイズラボ特集 ラパラ特集
< 2006年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
Back Lash BassMate-INFINITY グレゴリー特集 aaa グレゴリー特集 コロンビア特集 aaa コロンビア特集 ザ・ノースフェイス特集 aa ザ・ノースフェイス特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月29日

みそのつるつるクリーム

兄がこんな物をくれた。

京都みその薬局製法 「みそのつるつるクリーム」手・足用
『みそのつるつるクリーム』

『みその』ってあの大豆が原料の『味噌』

困惑する私にニヤニヤしながら兄は教えてくれた。

『みその』は『味噌の』ではなく、『みその』という薬局の名前だそうな
...なんて紛らわしい名前なんだ!兄の思惑通りのリアクションを
とってしまったではないか!(不覚)

悔しいのでその日の晩に早速顔に塗って寝ました。
感じとしては、ベタベタして(塗り過ぎ?)『効いてる』って気がした。

そして
朝起きてビックリしたね...

本当に肌がつるつるになってんだもん!

普段の手入れを全くしていなかったせいか、効果覿面でした。

兄の奥さんが愛用しているらしいのですが、
確かに肌つるつるしてたもんね!


  今では妻に独占されています(笑)




にほんブログ村 釣りブログへ      
人気ホームページランキング
  


Posted by ジガー at 02:03Comments(0)重宝アイテム・情報

2006年04月16日

咲いた一輪の花



なんと随分前に終ったはずの『梅』が一輪だけ咲きました。
桜に負けじとがんばったのかな?

桜もきれいですが梅も負けていません。なによりも『香り』がイィー!

今回咲いた梅は、母が大事に育てていたものです。
たった一輪でしたが、すごく香りがよく目を閉じると梅畑に居る様でした。

梅といえば欠かせないのが、『梅酒』
もうじき市場に梅が出回るころかな?私の家ではお酒に漬けず、
に漬ける『梅ジュース』にしています。

また、テツマックスさん宅で飲んだウィスキーで漬けた梅酒は
絶品でした!(あの時はゴチになりました)


結局、なぜ梅が咲いたのかは分かりませんが
おかげで忙しく(嬉しいですが...)疲れていた心が
スッキリと晴れました。




にほんブログ村 釣りブログへ        


Posted by ジガー at 02:12Comments(0)植物

2006年04月11日

メガバスDo-Rum


メガバスの『Do-RUM』、一時よりも購入しやすくなりましたが
人気ぶりは相変わらずですね。
お店でもなかなか出会うことが少ない『Do-RUM』をネットショップ
で見つけたので、まだ持っていない方はぜひどうぞ。


メガバス DO-RUM Classic(ドラム クラシック)
DO-RUM Classic(ドラム クラシック)  ¥3570
■RED-HEAD GLITTER  
■MOTH-LA CB


ドラムクラッシック イエローアートボーン(UESD)
DO-RUM Classic(ドラム クラシック) ¥5100
■YELLOW-ART BONE(UESD)  


ドラム120 CMF(USED)
DO-RUM Classic(ドラム クラシック) ¥3400
■ドラム120 CMF(USED)  


----------------------------------------------------------


     【本】メガバス事典     【本】メガバスマガジン Vol.3
        メガバスを知りたければコレ↑を読め!



にほんブログ村 釣りブログへ        


Posted by ジガー at 17:33Comments(0)重宝アイテム・情報

2006年04月11日

イチゴのイチロー



去年の年末に、イチゴの苗をいただきました。

ピーマンとプチトマトを育てていたプランターが
空いていたので、そこに肥料を足して植えました。

毎回、植物を育てるときは苗に名前を付けていたのですが
最初から弱っていた為、名前も決めずに諦め半分で植えました。
そのせいか、あまり気持ちが入らずに育てていました。

そして...
今年の大雪のときにプランターに積もった雪に気づきませんでした。
その為か、一つの苗が冬を越すことが出来ませんでした。

そこで!
せっかくいただいたものですから、愛情を持って
育てていこうと思い、名前を決めました。

WBCにあやかって、 『イチロー』と名づけました!
(ちなみにピーマンが『マツイ』でトマトが『キヨハラ』でした。)

その『イチロー』が見事花を咲かしました!
この調子でガンガン育ってくれよ~。




にほんブログ村 釣りブログへ        


Posted by ジガー at 00:30Comments(0)植物

2006年04月09日

黄砂の神秘

黄砂とは、中国大陸の砂漠(ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠)が
砂嵐などによって上空に巻き上げられ、偏西風に乗って
日本まで旅してくるというものです。




はっきり言って、迷惑以外の何者でもありません!

車は汚れるは、目がシパシパするは、口の中がパサパサだは...
しかもアトピーを悪化させる要因になってるらしい。
これを聞いたとたんなんだか痒くなってきたー

...もうとにかく イヤ!


でもそんな中、いい物が見れました。
太陽が真っ白くなっていてとても神秘的でした。(写真が無いのが残念)
多分、黄砂がフィルターの役割をして白以外の色をカット
したのではないかと思います。




にほんブログ村 釣りブログへ        


Posted by ジガー at 00:52Comments(0)自然

2006年04月07日

思い出のベイトリール

衣替えついでに押入れの整頓をしていると...




ぉぉおおおオー 懐かしい!

このリールは、少学生の頃タングステンさんに
折れたロッド&リールのセットで500円で売ってもらったものです。

なにせ初めて持ったベイトだったので、ホントにお世話になりました。

当時の私にとってのバス釣りは、釣りに行くというより
探検という感覚でした。バスを釣ったこともなく誰かが
釣ったバスを見せてもらい、すごく感動したっけ...

ロッドはもう無いのですが、このたびリールが発見されました。

      
Daiwa PHANTOM GS-10AC Zero
このリールは、レベルワインドがクラッチを切るとパカッて開くんですよ。
そしてハンドルを回すとワインドが閉じていきます。
今では使われていない機構ですが、なぜか未来的に感じてしまいます。

このタックルで釣ったバスは、今でも鮮明に覚えています。
初めてハードルアーで釣った、しかもトップで...

当時のトップは『難しい釣り』と認識されていたため、
ただでさえ釣れない私が、全く手の出せなかった領域でした。

そんな中、仲間内で「誰が最初にトップで釣るか」
という空気が流れていたため、私もチャレンジしてみました。

買ったのはラッキーの『S-8ポッパー』
このルアーを折れたロッドで投げまくる!(全然飛びませんでしたけどね)
すると近くでボイルが起こったので、その上をトレースする...反応なし。
もう一度トレースすると「ゴポッ」という音と共にラインが走りました。
焦りのために何回フッキングしただろう。巻けども巻けどもよってこない...?
ふと手元に視線を落とすと、

なんとリールのネジが外れてリールが真っ二つに割れてるではないか!

慌ててネジを締め直し、ファイト再開!
その後は難なくキャッチできましたが
後にも先にもリールが割れたのは、この時だけですね(笑)

そんなこんなで手にした初バスは、20cmそこそこでしたが、
すごく嬉しかったのを覚えています。
また手に付いた匂いが誇らしく思えました。

今ではコンクやZを使って釣りをしてますが、当時の方が
釣れなかったのにすごく思い出になっているように思います。

あらためて『釣り』の魅力に気づかせてもらった気がしました。




にほんブログ村 釣りブログへ        


Posted by ジガー at 03:00Comments(2)重宝アイテム・情報