カラスの行水
火曜日に(24日)天白川へ
バードウォッチングへ
行ってきました。
弁当持参で張りきって行きましたが、風が強く
寒かったため1時間程度のウォッチングとなりました。
前回よりも上流へ行ったのですが...聞こえる小鳥のさえずり、
目の前を一瞬で横切っていく見たことのない鳥達...
居場所がつかめない!(涙)
カメラに納まるのは
カモ と
サギ そして
カラスばかり
最近カラスによる被害が多くなってきているので
あまり好きではなかったが、ずっと見ているとなんだか
かわいく見えてきた。
カラスの行水を生ではじめて見たがことわざのように
短くはなく、豪快にいつまでも水を浴びていた。
こんな寒い日によくやるね~(笑)
調べてみるとカラスといっても色々種類がいるようですが、
頭の形と大きさから
ハシブトカラスだと思われる。
カラスに種類がいると思っていなかっただけに大変勉強になりました。
次回はもっと作戦を練って小鳥をウォッチングしてみようと
思っています。
関連記事