ナイトフィッシングの極意!

ジガー

2006年08月16日 04:12

ここ最近とくにハマッていたのが
ナマズ、ライギョの            ナイトフィッシング


そんなナイトフィッシングでの自分なりの極意を記そうと思います。

一番の極意は ルアーを通すコースです。

よく行く水路では、水路の真ん中を通すときと『壁際』(岸際など)を通すときのバイトの数は桁違いに後者の方が多く、また水中のストラクチャーがあればさらに良いです。

幅の狭い川などでは、岸際はもちろん『対岸のキワ』に丁寧にピッチングで落とし、足元までキッチリと巻いてやること!

「足元で食ったー」なんてしょっちゅうあります。

オーバーハングなんかあれば中に落とすだけでバイト確定?!!!

なのですが...

辺りが暗いので距離感がつかめずに飛ばしすぎてロスト(ほとんどがこれですね...)したりロストするのを恐れて短すぎたりとナイトならではの悩みですね。

ルアーはなんでも良いとおもいますが、やはり『トップ』が最高です!クランクなどのレンジを下げた釣りでも釣れますが
せっかくのバイト音が台無しなのでトップをお勧めしたいです。


そして、バイトがあったら『ロッドに重みを感じてからアワセる』

これも陥りやすいミスでバイト音にビックリして早アワセしてしまいすっぽ抜けることがよくあります。

といいつつも早アワセしてしまいますが...

ミスバイトでノラなくてもピックアップせずそのまま巻いてやれば追い食いしてきます。

バイトがあった場所は、2度、3度通せばまた出ます。
出なくても少し時間(20分くらい)を空けて入りなおせば
まず、バイトを得られると思います。

ハリは、バーブレスにしておかないとBバスのように口が薄くないので
外れなくなってしまいます。

ルアーのカラーは、ブラックかクリアですね。

ジッターバグのブラックは最強(ナマズにおいて)だと思います。

プラのリップよりも金属リップ(アルミ?)の方が良く感じます。


最期に私たちが自分を奮い立たせるとき使う言葉を残そうと思います。

         『 ビッたら負け! 』

『キワ』を通すにしろ『アワセ』にしろ『おばけ』にしろビビッたらなにも出来ないし進歩しないという意味です。


ジッターバグ
これは必須アイテムです。一つは持っていたいですね。




      



関連記事